
choice beautiful
【美しく生きる選択】と云われて、あなたはなにを思いますか?
美しい選択って何だろう?美しく生きるって何だろう?
実は私たちは、自分の望む理想と生き方と行動と話している言葉が一致していないと、とても苦しくなるし自分に対して無意識に不信感を抱きます。
なので、自分のことを信じられなくなる。
心と体と魂がしっかり繋がっていれば、自分も心地良いし、相手も心地良い。伝わるべきことが相手にしっかりと届きます。
心と体と魂がバラバラだとわかるのは、まずはいつもなんだか怠いし疲れやすい。やる気もでない。自分もなんだか心地悪いし、相手もなんだか心地悪いんです。だからしっかり伝わりづらいんです。
自分が違和感や不信感を抱いている状態で話したら、相手に伝わるのは違和感と不信感です。
だから、どんなに技術やノウハウを学んでも自分の日常の生き方が不信感だとしたら、全く意味がないんです。
日常の自分の在り方が、世界を創っています。日常の自分の選択する言葉や思考や行動が世界を創っています。
こういう話をすると、
「そんなことは知っているけど、でも難しくてできない…。」
「それはわたしが駄目ってことですか?傷つきました…。」
●知ってるけど出来ない
●そうしたいけどわたしには無理
●否定されたようで落ち込む
このどちらもとてもパワーダウンします。
これ、昔のわたしはこう思ってました…笑
否定されたりするの大嫌いだったし、自分の行動を見透かされてるような気がしてとても怖かった。正当防衛的なフリをして、防御してた。
自分の理想から離れてることばかり、たくさんしてたから、それがバレるのが怖かったんですね。外側の自分と内側の自分のズレがバレたら怖い。
言ってることとやってることが違うのも、自分が一番よく知ってるわけです。だから苦しい。
でも、どれもこれも守っても意味がないとわかり辞めました。持ってないと強くいれないと思ったモノを手放した方が強くなった。
自分革命的に、理想を描き、そこに近づと信じそちらに向かうと決めたから行ったり来たりで8年くらい経ちます。
今となっては自分革命をしなければならないある意味ダメダメな自分で本当に良かったと思う。
過食症、恋愛の問題、仕事が定まらない、コミニケーション不和、海外生活、夜の世界のお水の仕事…まだまだあるけど、今となってはやってることに本当に役に立っている。
わたしがどこまでも自分に辛抱強く忍耐力で自分を信じたように、相手のことも同じようにできるのは最高の財産。
もし。生きる意味を探していたり、本当は自分はどう生きたいのか?を問題定義している人は、かならずそれが役に立つ時が来るのだと思う。
だから、真剣に楽しく向き合えばいい。だって大切なあなただけの人生だから♡
一緒に美しく生きる人生を送りませんか?
